最近、お仕事以外の場で長い時間人と話をしてグッタリしてしまう…ということが割と頻繁に起きています(-_-)
そういう日は帰宅後すぐに自己ヒーリングをして、それでも疲れが取れないと早々に寝てしまいます。
私が話をしていてグッタリしてしまうタイプの人には同じような特徴があることに気づいたのですが、その特徴というのが私の母のイヤな部分をハリウッドザコシショウが誇張モノマネをしたような感じなのです…(笑)
ホント分かりやすい (^^;
そういう感じの人と話をしている間はとにかくモヤモヤするので脳内で爆破祭りです!
その時間の爆破だけでは追いつかないので帰宅後に瞑想しながら大規模なクリアリングワークもします。
どうも最近の私は母に対する感情、それも幼少期の感情を浄化しているようで、一度は瞑想中に2~3歳の時の感情が浮かんできました。
そんな小さい時の傷がまだあったなんて結構驚きでしたが、分かって納得でした。
何かイヤな思いをしたりすると、家族とか友達に「もう聞いてよ~!」と報告したくなりませんか?
私はなります…(笑)
そこで気持ちを共感してもらえるとスッキリしたりしますが、最近はそういうネガティブなお裾分けwは極力しないようにしています。
夫が帰ってくるまでその感情を引きずらないように、とにかく浮かんだ途端に爆破あるのみ!
これはあとで話聞いてもらおう!と思っていても、頑張って浄化をしているうちにスッキリして、「あれ?何を話そうと思ってたんだっけ?」となったりします。
そういえば、以前会社で働いていた時、上司にめちゃくちゃムカついて「あとで絶対友達に聞いてもらう!!」と鼻息荒くなっていたのに、割とすぐに浄化が終わり、友達に会った時にはもう全然話したいモードではなくなってしまって「何となくちょっと残念(笑)」と思ったこともありました。
低い波動の話をすることは誰にとっても何の得もないので、できるだけ自力で終了させておきたいものですね。
どんな状況にも自分にとって意味があり、決して一方的に「イヤな目に遭った」わけではありません。
その状況から自分は何を学べばいいのか、自分の中の何を統合すればいいのか…そういうことに気づくことが必要で起きているので、相手の言動をジャッジしただけで終わってしまうと意味がなくなってしまいます。
それが今まで目を背けてきた結構しんどい問題だったりすると、できれば気づかないフリをしてスルーしたくなりますが、それではせっかくのチャンスがもったいないですよね。
対象が浮上したら、スルーせずにその都度浄化していった方が効率的です。
その時スルーしても必ずまだ同じ思いが上がってきますから…!
話は変わりますが、私はアニメというものを殆ど見ないのですが、少し前に買った半田広宣さんの本を読むために、先日「君の名は。」を初めて見てみたのです。
勝手に青春ラブコメ的なものかと思っていたら、むしろスピリチュアルな深い話で、自分が思っていた感じとは全然違ってとても面白かったです!
新海誠さんの作品は今アマプラで沢山見られるようなので、これを機に色々見てみようかなと思っています。
では皆様良い週末を~♪
そういう日は帰宅後すぐに自己ヒーリングをして、それでも疲れが取れないと早々に寝てしまいます。
私が話をしていてグッタリしてしまうタイプの人には同じような特徴があることに気づいたのですが、その特徴というのが私の母のイヤな部分をハリウッドザコシショウが誇張モノマネをしたような感じなのです…(笑)
ホント分かりやすい (^^;
そういう感じの人と話をしている間はとにかくモヤモヤするので脳内で爆破祭りです!
その時間の爆破だけでは追いつかないので帰宅後に瞑想しながら大規模なクリアリングワークもします。
どうも最近の私は母に対する感情、それも幼少期の感情を浄化しているようで、一度は瞑想中に2~3歳の時の感情が浮かんできました。
そんな小さい時の傷がまだあったなんて結構驚きでしたが、分かって納得でした。
何かイヤな思いをしたりすると、家族とか友達に「もう聞いてよ~!」と報告したくなりませんか?
私はなります…(笑)
そこで気持ちを共感してもらえるとスッキリしたりしますが、最近はそういうネガティブなお裾分けwは極力しないようにしています。
夫が帰ってくるまでその感情を引きずらないように、とにかく浮かんだ途端に爆破あるのみ!
これはあとで話聞いてもらおう!と思っていても、頑張って浄化をしているうちにスッキリして、「あれ?何を話そうと思ってたんだっけ?」となったりします。
そういえば、以前会社で働いていた時、上司にめちゃくちゃムカついて「あとで絶対友達に聞いてもらう!!」と鼻息荒くなっていたのに、割とすぐに浄化が終わり、友達に会った時にはもう全然話したいモードではなくなってしまって「何となくちょっと残念(笑)」と思ったこともありました。
低い波動の話をすることは誰にとっても何の得もないので、できるだけ自力で終了させておきたいものですね。
どんな状況にも自分にとって意味があり、決して一方的に「イヤな目に遭った」わけではありません。
その状況から自分は何を学べばいいのか、自分の中の何を統合すればいいのか…そういうことに気づくことが必要で起きているので、相手の言動をジャッジしただけで終わってしまうと意味がなくなってしまいます。
それが今まで目を背けてきた結構しんどい問題だったりすると、できれば気づかないフリをしてスルーしたくなりますが、それではせっかくのチャンスがもったいないですよね。
対象が浮上したら、スルーせずにその都度浄化していった方が効率的です。
その時スルーしても必ずまだ同じ思いが上がってきますから…!
話は変わりますが、私はアニメというものを殆ど見ないのですが、少し前に買った半田広宣さんの本を読むために、先日「君の名は。」を初めて見てみたのです。
勝手に青春ラブコメ的なものかと思っていたら、むしろスピリチュアルな深い話で、自分が思っていた感じとは全然違ってとても面白かったです!
新海誠さんの作品は今アマプラで沢山見られるようなので、これを機に色々見てみようかなと思っています。
では皆様良い週末を~♪
最終更新日 : 2019-07-05