梅雨が明けたら、急に毎日暑過ぎですよね~。
夜も寝苦しくて、エアコンを付けたり消したり忙しい…
つけっぱなしで寝ていると寒くて起きるし…なかなか難しいです(-_-)
まぁどうでもいいことですが、いきなり本題に入るのもアレかなと思って季節的なことを少し書いてみました(^^;
さて、本題です。
自己評価が低かったり自己肯定感が持てなかったりする場合、親が厳しくて自分に自信をもたせてくれなかったとか、兄弟や他人と比べられていたようなケースが多いのではないかと思います。
普段から自分にダメ出しすることが多い方は、子供の頃に親に言われたようなことを日常的に自分に対して言っていないかどうかを確認してみて下さい。
厳しかった親の目線を自分の中に見つけたら、自分が子供の時、本当は親からどのように接してもらいたかったのか、どのような言葉をかけてもらいたかったのかを考えて、これからは自分が自分に対してそのようにしてあげます。
まずは、自分がいつも自分に対してどのように接しているのかに気づくことが必要です。
意識的に観察することで、実は普段ものすごくダメ出しをしていたことに気づくかもしれないし、自分が思っていた以上に大きな無価値感を持っていることに気づくかもしれません。
気づかないうちに自分を変えようと頑張ってはいないでしょうか?
瞑想をしたり、スピリチュアル系の本を読んだり、ヒーリングなどの伝授を受けたり…そのような活動の背景に「より良い自分になりたい」という思考がありませんか?
その思考の裏には「今のままの自分では十分ではないから…」という思いがないでしょうか?
それが「無価値感」です。
自分を高めようとすることは素晴らしいことですが、もし無価値感がその動機になっているのなら、その無価値感を手放し、一旦今の自分をそのまま受け入れる必要があります。
そのためには、自分が短所だと思っている部分には意識を向けず、自分が得意なことや長所だと思っていることだけに意識を向けていくといいです。
人間は自分が意識を向けるところがより大きく現実に映し出されてきますので、もし、「短所を直そう」「悪いところを改善しよう」「もっと良い自分になろう」…などと努力しているのであれば、そこにフォーカスするのをやめて放置するのです。
「努力」って実際そんなに楽しくないですよね?
今のありのままの自分を許し、リラックスして好きなことだけを頑張っていった方が自分の能力は開いていき、自分の個性も光っていきます。
私がセッションでよく使う言葉に「ニヤニヤして下さい」というのがあります。
ニコニコ…だと他人の目を意識した感じや、いい人でいようとするニュアンスが入ってきそうなので、あえて「ニヤニヤ」と言っていますが、そうすると皆さん結構自然に笑顔になって下さいます(^^)
必死な自分や、深刻な自分に気づいたら、とりあえず一旦「まぁいっか」と言ってニヤニヤしてみて下さい。
何となく自分がバカみたいに思えてきて、いい感じで力が抜けますよ♪
ニヤニヤ&ヘラヘラで、自分の中の厳しい自分をリセットしてみて下さいね。
そして好きなこと、やりたいことだけを頑張りましょう!
************************************************
8月末までのミニセッションのご案内はこちらです。
http://emergentblog.blog86.fc2.com/blog-entry-516.html
************************************************
夜も寝苦しくて、エアコンを付けたり消したり忙しい…
つけっぱなしで寝ていると寒くて起きるし…なかなか難しいです(-_-)
まぁどうでもいいことですが、いきなり本題に入るのもアレかなと思って季節的なことを少し書いてみました(^^;
さて、本題です。
自己評価が低かったり自己肯定感が持てなかったりする場合、親が厳しくて自分に自信をもたせてくれなかったとか、兄弟や他人と比べられていたようなケースが多いのではないかと思います。
普段から自分にダメ出しすることが多い方は、子供の頃に親に言われたようなことを日常的に自分に対して言っていないかどうかを確認してみて下さい。
厳しかった親の目線を自分の中に見つけたら、自分が子供の時、本当は親からどのように接してもらいたかったのか、どのような言葉をかけてもらいたかったのかを考えて、これからは自分が自分に対してそのようにしてあげます。
まずは、自分がいつも自分に対してどのように接しているのかに気づくことが必要です。
意識的に観察することで、実は普段ものすごくダメ出しをしていたことに気づくかもしれないし、自分が思っていた以上に大きな無価値感を持っていることに気づくかもしれません。
気づかないうちに自分を変えようと頑張ってはいないでしょうか?
瞑想をしたり、スピリチュアル系の本を読んだり、ヒーリングなどの伝授を受けたり…そのような活動の背景に「より良い自分になりたい」という思考がありませんか?
その思考の裏には「今のままの自分では十分ではないから…」という思いがないでしょうか?
それが「無価値感」です。
自分を高めようとすることは素晴らしいことですが、もし無価値感がその動機になっているのなら、その無価値感を手放し、一旦今の自分をそのまま受け入れる必要があります。
そのためには、自分が短所だと思っている部分には意識を向けず、自分が得意なことや長所だと思っていることだけに意識を向けていくといいです。
人間は自分が意識を向けるところがより大きく現実に映し出されてきますので、もし、「短所を直そう」「悪いところを改善しよう」「もっと良い自分になろう」…などと努力しているのであれば、そこにフォーカスするのをやめて放置するのです。
「努力」って実際そんなに楽しくないですよね?
今のありのままの自分を許し、リラックスして好きなことだけを頑張っていった方が自分の能力は開いていき、自分の個性も光っていきます。
私がセッションでよく使う言葉に「ニヤニヤして下さい」というのがあります。
ニコニコ…だと他人の目を意識した感じや、いい人でいようとするニュアンスが入ってきそうなので、あえて「ニヤニヤ」と言っていますが、そうすると皆さん結構自然に笑顔になって下さいます(^^)
必死な自分や、深刻な自分に気づいたら、とりあえず一旦「まぁいっか」と言ってニヤニヤしてみて下さい。
何となく自分がバカみたいに思えてきて、いい感じで力が抜けますよ♪
ニヤニヤ&ヘラヘラで、自分の中の厳しい自分をリセットしてみて下さいね。
そして好きなこと、やりたいことだけを頑張りましょう!
************************************************
8月末までのミニセッションのご案内はこちらです。
http://emergentblog.blog86.fc2.com/blog-entry-516.html
************************************************
最終更新日 : 2019-08-03