今まで期間限定のメニューを定期的にご案内してきましたが、しばらくの間お休みさせて頂きます。
今は私がとても楽しくて力を入れていることと、来て下さっているクライアントさんが求めていらっしゃることが合致しているようなので、そちらの方にしっかりフォーカスしていこうと思っています。
今後も何かやりたいことが出てきたら特別なセッションをするかもしれないし、時にはミニセッションをしたくなる時もあるかもしれませんが、やりたくなったらやるという形が自由で私には合っていると思うので、気が向いた時にまたご案内させて頂きたいと思います。
さて、本題です。
私たちは様々な場面で選択をしなければならない時があります。
今日の夜何を食べようかな~という簡単な選択もあれば、結婚や転職などの大きな決断をしなければならない時もあります。
重要な決断の場面になればなるほど、後悔したくないのでいろいろ考えてしまいますよね。
そういう時、いろいろな条件を考慮して論理的に考えることも必要ですが、もっと大切なのは自分がどうしたいか…という気持ちです。
自分が本当にやりたいことを教えてくれる、自分のハートの声です。
そこを軽視して頭だけで決めてしまうと、後になって「思ってたのと違う」と違和感を感じることになってしまうかもしれません。
(ちなみに…選択を間違ったと思うことがあったとしても、それは間違ったのではなくその選択を通して自分が何かを学ぶ必要があったということなので、それはそれで正解です。)
いつも頭で考えてばかりで気持ちの部分をあまり見てこなかった場合は、ハートの声と言われても今一つピンと来ないでしょう。
「ハートの声とは何か?」…とまた頭で考えようとしてしまうかもしれません。
「感じる」ということが苦手になっているのです。
そういう場合は日常の小さな選択の場面で少しずつ練習していくといいと思います。
例えば、お休みの日に何をしたいかと考えてみるとします。
「昼寝をする」と思い浮かんだのに、その途端に「いやいや今日は〇〇をするべきだから昼寝なんかしてられない」という思考が上がってくるかもしれません。
「どうするべき」という頭からの提案が出てきたら、それを確認した上で却下して下さい。
今までは頭の言う「○○すべき」の方を優先してきたかもしれませんが、とにかく数分でもいいからハートの声に従って昼寝をするのです。
今まで聞いてこなかったハートの声を聞いてあげるようにしていくと、だんだんハートの声は聞き取りやすくなっていきます。
自分が本当は何がしたいのかという気持ちが分かりやすくなってきます。
ハートの声と言っても実際に声として聞こえるわけではありません。
「何となくそれがいい気がする」「何となく正解な気がする」…というような体の感覚です。
それを考えると体が緩んだり、気持ちがスッと上がったりするような感覚です。
感覚は最初はとても小さいものかもしれませんが、やっていくうちに分かりやすくなります。
ぜひその感覚を捉えられるように練習してみて下さい。
自分のハートの声に耳を傾けていくことは、自分を大切にすることです。
時々セッションで「私は何をすれば幸せになれますか?」というようなご質問を受けることがあります。
ですが、自分が何が好きなのか、何をしたいのか…そういうことは自分で感じ取るしかないのです。
もちろんリーディングをしてご提案をすることはできますが、自分が何がしたいのかが分からない時はハートが閉じてしまっているので、何をしてもあまり楽しいと感じられないかもしれません…(^^;
自分が本当に求めていることが分からないのに、幸せを感じることはできません。
自分自身を振り返ってみて、いつも頭で考えているな~とか、「こうするべき」という思考が多いな~と思う方は、ぜひハートの声に耳を傾けることを意識的にやっていって下さいね☆
では皆様、良い週末を~(^^)
今は私がとても楽しくて力を入れていることと、来て下さっているクライアントさんが求めていらっしゃることが合致しているようなので、そちらの方にしっかりフォーカスしていこうと思っています。
今後も何かやりたいことが出てきたら特別なセッションをするかもしれないし、時にはミニセッションをしたくなる時もあるかもしれませんが、やりたくなったらやるという形が自由で私には合っていると思うので、気が向いた時にまたご案内させて頂きたいと思います。
さて、本題です。
私たちは様々な場面で選択をしなければならない時があります。
今日の夜何を食べようかな~という簡単な選択もあれば、結婚や転職などの大きな決断をしなければならない時もあります。
重要な決断の場面になればなるほど、後悔したくないのでいろいろ考えてしまいますよね。
そういう時、いろいろな条件を考慮して論理的に考えることも必要ですが、もっと大切なのは自分がどうしたいか…という気持ちです。
自分が本当にやりたいことを教えてくれる、自分のハートの声です。
そこを軽視して頭だけで決めてしまうと、後になって「思ってたのと違う」と違和感を感じることになってしまうかもしれません。
(ちなみに…選択を間違ったと思うことがあったとしても、それは間違ったのではなくその選択を通して自分が何かを学ぶ必要があったということなので、それはそれで正解です。)
いつも頭で考えてばかりで気持ちの部分をあまり見てこなかった場合は、ハートの声と言われても今一つピンと来ないでしょう。
「ハートの声とは何か?」…とまた頭で考えようとしてしまうかもしれません。
「感じる」ということが苦手になっているのです。
そういう場合は日常の小さな選択の場面で少しずつ練習していくといいと思います。
例えば、お休みの日に何をしたいかと考えてみるとします。
「昼寝をする」と思い浮かんだのに、その途端に「いやいや今日は〇〇をするべきだから昼寝なんかしてられない」という思考が上がってくるかもしれません。
「どうするべき」という頭からの提案が出てきたら、それを確認した上で却下して下さい。
今までは頭の言う「○○すべき」の方を優先してきたかもしれませんが、とにかく数分でもいいからハートの声に従って昼寝をするのです。
今まで聞いてこなかったハートの声を聞いてあげるようにしていくと、だんだんハートの声は聞き取りやすくなっていきます。
自分が本当は何がしたいのかという気持ちが分かりやすくなってきます。
ハートの声と言っても実際に声として聞こえるわけではありません。
「何となくそれがいい気がする」「何となく正解な気がする」…というような体の感覚です。
それを考えると体が緩んだり、気持ちがスッと上がったりするような感覚です。
感覚は最初はとても小さいものかもしれませんが、やっていくうちに分かりやすくなります。
ぜひその感覚を捉えられるように練習してみて下さい。
自分のハートの声に耳を傾けていくことは、自分を大切にすることです。
時々セッションで「私は何をすれば幸せになれますか?」というようなご質問を受けることがあります。
ですが、自分が何が好きなのか、何をしたいのか…そういうことは自分で感じ取るしかないのです。
もちろんリーディングをしてご提案をすることはできますが、自分が何がしたいのかが分からない時はハートが閉じてしまっているので、何をしてもあまり楽しいと感じられないかもしれません…(^^;
自分が本当に求めていることが分からないのに、幸せを感じることはできません。
自分自身を振り返ってみて、いつも頭で考えているな~とか、「こうするべき」という思考が多いな~と思う方は、ぜひハートの声に耳を傾けることを意識的にやっていって下さいね☆
では皆様、良い週末を~(^^)
最終更新日 : 2021-05-21