最近なかなかブログを書くモードに入れず、前回から少し間が空いてしまいました。
気にはなっていたのですが、義務感から無理に書かずに自然に書くことが起きるまで待っていようと思っていました。
義務感から何かをするというのはまさにエゴの行動です。
何かをしなきゃと思ってもできない時はあります。
でも、そんな時でもエゴはすぐに頑張って何かをしようとします。
やらなきゃと思っていることをやらない自分を批判したり、そのことに罪悪感を感じたりもします。
エゴが頑張るのは、頑張れば幸せになれる、または頑張らないと幸せになれないと思っているからでしょうか。
より良い自分になれば、理想の自分に近づけば幸せになれるだろうと思っているからでしょうか。
ですが、たとえ仕事の成功や恋愛の成就などで幸せを感じたとしても、その幸福感はほんの一時的なものです。
何かを手に入れたら、必ず失うことへの怖れがついて回ります。
何らかの状態を達成しても、必ずその状態は変化したり、失われたりします。
この世界に属するものはすべてが一時的なものです。
一時的な幸せが失われると、またその心地よさを感じたくて新たなターゲットを追い求めます。
この世界で幸せになろうとすることは、決して終わることのない探求なのです。
私たちが幸せになるために手に入れようとするものは、本当に欲しいものの代用品でしかありません。
では私たちが本当に欲しいものとは一体何なのでしょうか?
それは外に探しに行っても決して見つかることはありません。
この世界にある目に見えるものではないからです。
自分が心の底から欲しいものは何なのか…ぜひ自分のハートで感じてみて下さい。
私たちは最初からそれを持っていて、一度も失ったこともないのです。
でもいろいろな感情や間違った思いなどで覆い隠され、すっかり見えなくなってしまったのです。
なので、そういうものを手放していく必要があります。
まさに「マーヤーのヴェールを剥ぎ取るんだ!」ですw (あのドラマ最高♡)
要らないものを手放すには、自力(=エゴ)で頑張らずハイヤーセルフにサポートを頼んで下さい。
必ず助けてもらえますよ☆
気にはなっていたのですが、義務感から無理に書かずに自然に書くことが起きるまで待っていようと思っていました。
義務感から何かをするというのはまさにエゴの行動です。
何かをしなきゃと思ってもできない時はあります。
でも、そんな時でもエゴはすぐに頑張って何かをしようとします。
やらなきゃと思っていることをやらない自分を批判したり、そのことに罪悪感を感じたりもします。
エゴが頑張るのは、頑張れば幸せになれる、または頑張らないと幸せになれないと思っているからでしょうか。
より良い自分になれば、理想の自分に近づけば幸せになれるだろうと思っているからでしょうか。
ですが、たとえ仕事の成功や恋愛の成就などで幸せを感じたとしても、その幸福感はほんの一時的なものです。
何かを手に入れたら、必ず失うことへの怖れがついて回ります。
何らかの状態を達成しても、必ずその状態は変化したり、失われたりします。
この世界に属するものはすべてが一時的なものです。
一時的な幸せが失われると、またその心地よさを感じたくて新たなターゲットを追い求めます。
この世界で幸せになろうとすることは、決して終わることのない探求なのです。
私たちが幸せになるために手に入れようとするものは、本当に欲しいものの代用品でしかありません。
では私たちが本当に欲しいものとは一体何なのでしょうか?
それは外に探しに行っても決して見つかることはありません。
この世界にある目に見えるものではないからです。
自分が心の底から欲しいものは何なのか…ぜひ自分のハートで感じてみて下さい。
私たちは最初からそれを持っていて、一度も失ったこともないのです。
でもいろいろな感情や間違った思いなどで覆い隠され、すっかり見えなくなってしまったのです。
なので、そういうものを手放していく必要があります。
まさに「マーヤーのヴェールを剥ぎ取るんだ!」ですw (あのドラマ最高♡)
要らないものを手放すには、自力(=エゴ)で頑張らずハイヤーセルフにサポートを頼んで下さい。
必ず助けてもらえますよ☆
最終更新日 : 2022-08-18